2008年10月16日
ソル遅ガZ4500
買った椰が居るんですよ~
な~にぃ~!! やっちまったなぁ~!!
漢は黙って
酢寺!!
漢は黙って
酢寺!!
・・・ナニコレ
あれは買えませんて

◆バイオマスター05/08?ドラグ性能?
某釣具店で聞いてみた。スプール内部・受け部のBBがどうの初期ロットがどうの。。
(°Д°)ハァ?
そんな話(聞かされたの)お客さんが初めて (#¬Д¬)チッ。
申し訳ないけどボクそういう話シャットアウトしてるから。
つまり、
買酢寺SW無問題ソル恥ガ
ジギングのお客さんって最高の道具買って悩まないんですよ~。
あぁ、でもバイオもね、後でステップアップしていく楽しさはあるかもしれませんねぇ~。
あぁ~そうなんですかぁ~何も知らなくて済みません

◆てな訳でソル痴ガ
2001年発売。以降、現在もオフショワで圧倒的シェアを誇るそうな。
もうすぐモデルチェンジ?まだ?ツインパワーHG?などと悩みましたが、名機であるに疑いなし。え~い一生モンだ!!
先出のアドバイザーいわく、伊勢湾ならハイギヤ4500Hがイイ。深場でもそれなりに大丈夫。
しかし今後、日本海やヒラマサ(!?)なんてのもアリかもしれませんのでノーマルギヤにしました。
ソルティガ4500
ハンドルノブはなんとかします
◆でも購入は
某webショップの開店記念セールで。
ロッド&リールなど大買物の割引率を超越する販売サービスってムズカシイですね(ケチでスマソ)。
早速ラインローラーのゴムパッキンをラジコン用のワッシャーに置換しました。回転が良すぎてかえってラインがヨレるという話もあるようだし、デフォルトで実用テストはクリアされているのでしょうが、それにしたってあの回転しにくさは心配です(ビョーキですね)。6×8×0.3mmをローラー内に2枚、5×7×0.2mmをアーム上に1枚追加。もう0.1mm遊びを追い込めますが、あえて手加減してみました。
この記事へのコメント
tokyo_jigheadさんがお買い求めになられたんで、もうすぐモデルチェンジですよね(´・∀・)ソルチガ
ですよねぇ~、ですよねぇ~
ですよねぇ~、ですよねぇ~
Posted by tap at 2008年10月16日 20:19
↑
あ~そこ!ウルサイ!ウルサイぞ!
いずれにしてもチェンジ近いでしょうね。でも名機ソルチガこれより進化するかしら??よく言われるように、ゴムパッキンの抵抗でラインローラーがやや回りにくいのは難です。ハンドルも重いですが、早巻きでシャクってるとワタシの場合、竿持つ手で回してる感じにもなるし、ほぼ関係ないですね。夜ルワーに使うわけないし。
あ~そこ!ウルサイ!ウルサイぞ!
いずれにしてもチェンジ近いでしょうね。でも名機ソルチガこれより進化するかしら??よく言われるように、ゴムパッキンの抵抗でラインローラーがやや回りにくいのは難です。ハンドルも重いですが、早巻きでシャクってるとワタシの場合、竿持つ手で回してる感じにもなるし、ほぼ関係ないですね。夜ルワーに使うわけないし。
Posted by tokyo_jighead
at 2008年10月16日 20:49

使用頻度にもよりますが、メインの釣りがオフショアならトラブルレスのが海の上でも安心ですね。
年数回ってものならそこまで完璧じゃなくてもええのかなとも思います。
CATALINAも良いなと思います。
でもこれで何やるにしても無問題になったという事で何にでも挑戦できますね!!!
メジや本ガツオも行きましょう。
今年はまだ駿河湾で釣れてます。
http://www1.odn.ne.jp/~car57610/index_gui.html
ちなみに最近自分はシイラやジギングの道連れゲスト用にKIX4000を買いました。
が今年釣行0回で終わりました。汗
年数回ってものならそこまで完璧じゃなくてもええのかなとも思います。
CATALINAも良いなと思います。
でもこれで何やるにしても無問題になったという事で何にでも挑戦できますね!!!
メジや本ガツオも行きましょう。
今年はまだ駿河湾で釣れてます。
http://www1.odn.ne.jp/~car57610/index_gui.html
ちなみに最近自分はシイラやジギングの道連れゲスト用にKIX4000を買いました。
が今年釣行0回で終わりました。汗
Posted by p at 2008年10月28日 17:13
隊長??久しいね。免許取れた?
分不相応な最高の道具とやらを買い、もちろん年2ケタは出掛けたいのですが、冬はやらんやろうから、ペイするか正直厳しいところですね。ブリないしワラサ、ひょっとしたらヒラマサなんて野望が渦を巻いて消えていく毎日です。なので、今度は150gジグをシャクれる竿が必要な気がしてきました。SG58S2/3Sはスローテーパーで潰しが利くとはいえ、さすがに厳しい。
駿河湾オフショワまでは欲望光線は届かなかったな。。
年末年始はkumasansと一緒に東京湾/相模湾のヒラメでホゲりましょう。
分不相応な最高の道具とやらを買い、もちろん年2ケタは出掛けたいのですが、冬はやらんやろうから、ペイするか正直厳しいところですね。ブリないしワラサ、ひょっとしたらヒラマサなんて野望が渦を巻いて消えていく毎日です。なので、今度は150gジグをシャクれる竿が必要な気がしてきました。SG58S2/3Sはスローテーパーで潰しが利くとはいえ、さすがに厳しい。
駿河湾オフショワまでは欲望光線は届かなかったな。。
年末年始はkumasansと一緒に東京湾/相模湾のヒラメでホゲりましょう。
Posted by tokyo_jighead
at 2008年10月28日 18:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。