2008年07月10日
セブロス3012
あまりにも鱸が釣れないものだから、久しぶりのリールネタをお持ち致しましたです。はい

セレブなレブロス(寒)
◆搭載可能スプール
○イグジスト3000/3012
○セルテート3000
○ハイパーセルテート3000/3012H
○ルビアス3000
○カルディアKIX3000
○RCSスプール3012・3008
etc.
◆必要部品
○カルディアKIX3000
008 ドライブベアリング(B)リング [185116] ¥50
010 スプールW(0.8) [190488] ¥50
011 クリックホルダー [116312] ¥150
012 クリックリーフSP [181203] ¥50
013 スプールメタル [132067] ¥400
014 メインシャフト [171338] ¥1,400
015 スプールメタルピン [156139] ¥50
079 ドライブW [190709] ¥50
○カルディアKIXカスタム2508
001 ドラグノブ [139550] ¥1,050
↑の部品を組み込む作業そのものは簡単ですが、レブロスはボディの右外側からピンを外してドライブギヤ右側のBBを抜き取ってからでないと、かなり分解しにくいです。なお改造のついでに、グリスを増やしてドライブギヤのワッシャーを追加して遊びを調整しました。
以上、素直にカルディアKIXを買いましょう!の巻。
この記事へのコメント
こん○○は。
久しぶりのリールネタで嬉しいかぎりです。
レブロスカスタム・・・一見合理的でないところがロマンでしょうか。私は大変参考になりました(笑)。
久しぶりのリールネタで嬉しいかぎりです。
レブロスカスタム・・・一見合理的でないところがロマンでしょうか。私は大変参考になりました(笑)。
Posted by リーダー
at 2008年07月12日 12:22

ご苦労様です。
私も現在PCの再組み立て中です。
地デジのテレビ、HDDレコーダー全て家内に独占されています。
仕方なくPCで地デジに…。
私も現在PCの再組み立て中です。
地デジのテレビ、HDDレコーダー全て家内に独占されています。
仕方なくPCで地デジに…。
Posted by Bluebird SSS at 2008年07月12日 13:35
デフォルトのスプールは重い上、スカート部にPEが絡む感じがあったのと、3000番にして乾式ドラグ。出番がなくなっていました。
でも本体よりスプールが高いですからアホアホプランです(汗。
マジメに言うと、RCS系3000番の予備リールとしていかが?ってところです。
でも本体よりスプールが高いですからアホアホプランです(汗。
マジメに言うと、RCS系3000番の予備リールとしていかが?ってところです。
Posted by tokyo_jighead
at 2008年07月12日 13:40

はじめまして。とても参考になりました。やっぱ、RCSスプールは、カッコイイですよね。ところで、メインシャフトやスプールを変えると、レブロス特有の、金属的なドラグ音は、無くなってしまうのでしょうか?レブロスのドラグ音が好きなんですが、ルックスも気になる、今日この頃です。。。
Posted by ひで at 2009年05月01日 06:34
ひでさん はじめまして
音はどうでしたかね。。そんなに大きく鳴らなかったと思います。
音はどうでしたかね。。そんなに大きく鳴らなかったと思います。
Posted by tokyo_jighead
at 2009年05月01日 10:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。